同志社大学大学院 総合政策科学研究科
まちつむぎ研究会は、近江八幡市に住まう方々が地域を考えるきっかけづくりや、地域住民のためのまちづくり,そして地域住民の手でにぎわいを取り戻すことを目的に活動しています。
近江八幡まちつむぎ研究会は、2015年12月1日に設立いたしました。近江八幡市仲屋町に拠点を置き活動している「近江八幡まちや倶楽部」と同志社大学大学院総合政策科学研究科の大学院生とが協働で活動をしています。
まちつむぎ研究会は,近江八幡市に住まう方々が地域を考えるきっかけづくりや地域住民のためのまちづくり、地域住民の手でにぎわいを取り戻すことを目的としています。
本研究会の2016年度事業「まち×想い★にぎわいプロジェクト」については、淡海ネットワークセンターの未来ファンドおうみ「笑顔あふれるコープしが基金」に採択され、同ファンドからの助成を受けて実施しています。
私たちの研究会では、文化・芸術活動を通じて地域文化の創造や地域のコミュニティの再生をはかり、地域活性化につなげていくことを目指し活動しています。
近江八幡の町中を歩き、人と出会い、調査研究等を進めています.
近江八幡への思いやメッセージを込めた書の作品展示を行います。
フィールドワークの様子や、開催するイベントについて等、まちつむぎ研究会のメンバーがレポートを掲載しています。
現在、「まち☆たんけん」の展示会を近江八幡まちや倶楽部で開催 …
12月11日(日)に最終回の「まち☆たんけん」を開催しました …
第3回「まち☆たんけん」を11月20日(日)に開催しました。 …
10月30日(日)に第2回「まち☆たんけん」を開催しました。 …
10月23日(日)に第1回目の「まち☆たんけん」を開催しまし …
お名前 (必須)
メールアドレス (必須)
題名
メッセージ本文